DCCは新しいメンバーをいつでも待っています!
部員募集中です!Comming soon☆彡
名前 (学部)
紹介文
(紹介者)
名前 (学部)
紹介文
(紹介者)
名前 (学部)
紹介文
(紹介者)
名前 (学部)
紹介文
(紹介者)
名前 (学部)
紹介文
(紹介者)
N山Y香 (法学部)
DCC二回唯一の女子部員であり、紅一点(?)の存在。自転車愛が強く、最近ではサークル活動以外でも同回を誘って自転車旅を計画している。そんな彼女だが、皆さんご存じの通り極度の天然である。度々の爆弾発言はもはやDCCの名物である。
(S一)
N辻T海 (経済学部)
愛車のSCOTTを乗りこなすスポーツマン。彼は筋骨隆々の高身長爽やかイケメンである。活動場所の違いにより実際にあったことはないので、あくまで想像である。
(I田)
A部K叶 (RTM大学)
DCC唯一の他大学生であり、北海道出身。愛車のFELTを乗りこなし、ASHサイクルでアルバイトしているらしい。○イダーINゼリー中毒者であるため、ライド中も常に携帯している。一回のライドの最長距離は380kmらしく、長距離ライダーであることがうかがえる。
(O本)
I田S祐 (生命医科学部)
DCCのアイドル。京田辺のスティ○チ。国宝級の優男。今となっては見る影もない(失礼)が、受験前はスリムなボディで35kgも軽かったそう。自転車に乗ればダイエットになると思っているらしいが、今のままでいて欲しいという声もちらほら。
(N山)
O本Y貴 (商学部)
温厚そうな見た目、実際に温厚な性格、陸上部仕込みの剛脚、その内に秘めたる変態性。ロードバイクを購入してすぐのGWに故郷の鳥取までの約250kmを完走、なぜか耐久ランになってしまった六月ラン(300km)をフラペで完走するなど、数々の逸話を残すやべーやつ。彼がしかるべき機材を手に入れてしまったらどうなってしまうのか、、、今後の活躍からも目が離せない。
(A部)
S一T典 (グローバル地域文化学部)
性格、容姿、頭脳、どれをとっても完璧な漢である。花背TTでは惜しくも、わずかに、ほんのちょーっとだけO本に負けてしまったが、次の花背では必ず一位を獲るだろう。三月から半年間のドイツ留学を控えていたが、コロナの影響で途中帰国、まさかの2週間のプチ旅行となってしまった。
(N辻くんが原稿出さなかったためS一が代筆)
ゆう (文学部)
ランドナーでダートに突入していったり小さい階段を登ろうとしてるのを度々見かけます。アンチ寝袋過激派で輪行袋で寝ています。同早下見ではみんなが目立たないところで寝ている中、一人だけ広場のど真ん中で堂々と寝ていました。 このようにかなりファンキーな男です。しかし、彼は学業をおろそかにすることがなく驚異のGPAを誇ります(詳しくは本人に聞いてください)。また、その圧倒的暗記力を駆使して歌唱トレでは無双していました。 極めて家庭的な男でもあるのでちゃんと自炊してトレの後はいも「今日なにつくろうかなー」と言いながらニヤニヤしています(掃除もちゃんとしてるんだろうなー)。将来的にはしっかりパパ業に勤しみ、良きパパになる未来が僕には見えます。
(NMR)
まなぺ (経済学部)
やはり苗字に「鍋」がつくからか、趣味は料理。愛車はRENEGADEで、高校時代はボート部に所属していたという彼は、セブンイレブンでバイトをしていたものの、なんと3ヶ月してつぶれてしまって現在は半ニート状態に...。 彼曰く、弟が好きで、全てのジャンルにおいて漫画を読むらしいのですが、僕の彼に対するイメージは、モンストしかありません笑笑
(あぺ)
3TM (経済学部)
まず、たつとみって達富って書くんですね。おかげで変換に手間がかかりました。僕はこれまでの人生で、達富という名字の方と出会ったことがなかったので、試しに調べてみると名字の全国順位18613位、全国人数260人。 この数字にいまいちピンとこない方のために、余談ではありますが僕の名字と比較すと、僕は平凡な名字なため全国順位22位、全国人数は468000人であるため、達富はかなり珍しい名字だと思います。 それで、なぜこんなにも名字の話を引っ張ったかというと、僕のリサーチ不足のため達富の情報がほぼ0だからです。事前に本人に聞かなかったことを猛省しています。 僕が現時点で彼について知っていることは、トレの服装が運動をするための服装ではないってことと、秋学期の現時点でアナリを飛びまくっているということくらいです。 多分これを読んでも彼のついての新しい情報はなかったと思うので、僕も含めてもっと彼のことを知りたい人は、これを機に交流を深めてはいかがでしょうか?
(はやと)
MUR (経済学部)
今回私、平瀬が紹介するのはDCC一回生の中で、現在間違いなくトップクラスの自転車愛とエンジンを持つ三浦君です。 彼は自転車競技部との兼部という事もありその走力は、圧倒的です。しかし、その走力は単に競技部だからではなく、その自転車愛と向上心にあると僕は考えます。彼と話せば、会話の随所から感じる自転車愛。 また、彼のその向上心の強さは一回生の内から独学で資格を取得しようとする姿勢や自走で行事スタート地点に向かうところからも伺えます。 更に、彼はDCCの先輩方ともとても親しいと感じます。それは間違いなく、彼の熱い自転車愛と親しみやすい笑顔によるものでしょう。 彼の良い部分、凄い部分は、春にDCCに入部してからの半年ほど、自転車という乗り物、DCCの行事を通して良くわかり、僕自身が見習うべき部分も多く感じました。以上が平瀬による三浦君の他己紹介となります。
(ひら)
はやと (楽商部)
この秋から同志社サイクリングクラブに入部した期待の新人。DCCモチベが高く、入部して初めての行事である同早交歓合宿にも参加する。 このやる気をそのままに、是非とも自走に目覚めてほしい。なだれこみを経験していない彼の距離感覚をDCC用にカスタマイズする際に最適だと思う。 なお、この文章を書いている11月現在、彼はまだ自分の自転車を持っていない。どんな自転車を選ぶのか、部員一同の注目が集まるところである。
(ゆう)
しみみー (法学部)
第一印象は話しやすくて真面目そうといった感じ。実際に話しやすい人でなにより趣味の幅が広い。自転車はもちろんなんでも知ってるんじゃないか?! 自転車の実力も高く、速くなるスピードも知識もかなりのもの。同早のフリーランではすぐに遠くに行ってしまいました… 春からアルバイトとして塾講師をやっているらしく、塾講師のイメージがとても強い。想像だけどいい先生として評判になってそう。 私事ですが今までの行事で一緒の班になったことがない気がするのでいつか一緒に走りたいですね!
(まなぺ)
けいゆー (スポーツ健康科学部)
趣味は貯金。高校時代の部活はサッカー。あまり姿を見せないレアな部員。 何を隠そう、私自身ほとんど顔を合わせたことがないのである。最近は自転車に乗りながら発電すできればいいな…と思うのだそう。自家発電の新たな形やね。 世界一周やワーホリなど海外進出に興味がある模様。キャンプに行ったり、北海道に行ったり、その行動力からは彼が生粋のアウトドア派であることがうかがえる。一回生では珍しくボックス泊を嗜んでいる
(KIK)
杉ちゃん (法学部)
今回は彼、杉浦君について紹介しようと思う。趣味は旅行で、台湾とタイがお気に入り。 鉄道や軍事についても詳しく、いつも「杉浦は何でも知ってるんだな」と言うと、「何でもは知らないわよ。知ってることだけ」と返ってくる始末。 また、野球についても詳しく、夏の甲子園の時は何度も情報を確認して発狂していた(なだれこみの時)。なだれこみの時はその独特だった漕ぎ方で何度か笑ってしまったことがある。すみません。 DCCで会ったことがきっかけで仲良くなった。これからもよろしく!これからもDCCのデネブ的な存在になって輝いて欲しい。
(UMD)
KIK (心理学部)
今出川トレの時は、京田辺から自転車で行く強者の1人。京田辺に下宿しているため、自炊は毎日する模様。なだれ込みで補給食の大切さを知り、自分でカロリーメイトもどきを作ったりなど、侮れない行動力を持つ。 二郎系ラーメンにハマりそうでハマらないギリギリのラインを保っている。(月1)
(基礎)
UMD (政策学部)
彼はインドネシア共和国のバタム島生まれです。父が日本人で母がインドネシア人です。 父の生まれである鹿児島県の北九州市に移住し高校生まで暮らします。彼の趣味は歌うこと、地図を眺めること、旅、サイクリング、音ゲーらしいです。彼は自分の世界を創造することができ、それを地図にすることが好きです。 また、ニューゲームという働く系アニメのテーマ曲が好きで車の中で音が途切れ途切れになるにも関わらず再生を止めようとしません。彼はとてもユニークな人間で彼が何もしていないのに関わらず、周りの人間は笑います。
(3TM)
ひら (経済学部)
GARNEAUのGARIBALDIに乗っている商学部の1回生。個人的にはあのオレンジと黒のカラーリングすごく好き。 いつもニコニコしていて、すごく聞き上手です。DCCのマスコット的存在(?)。あと礼儀正しい!筆者は既に重度のBOX民ですが、彼も木曜とかかなりの確率でBOXにいてます。 またDCC1回の中でも自転車好きで、結構自転車に詳しいです。見たことはないけどMTBも持ってるらしい。さらにトレの後はいつも自走で帰ります(所要時間:5分)。蛇足:1年春学期の落単峠TTでKOMを獲得しました。
(しみみー)
めいそん (理工学部)
名村晴人は日本の大学生。東京出身、愛知高校卒業。大学は大阪大学工学部を受験し、余裕で受かっていると思っていたものの、落ちてしまっていたため同志社大学に在学している。 本人曰く、阪大の採点ミスであるらしいため、春にはお別れすることになるかもしれない。とても残念でならない。また、最近英語のオーストレリア人の先生の勧めでヒップホップにハマりだしたらしい。 特にNASというアーティストのILLMATICというアルバムをこよなく愛している。彼曰く、ヒップホップ界を劇震させた大作らしいので皆さん是非聴いてみてください。ちなみに僕はまだ聴いてないです。 そんな彼は、最近DCCに入ったことで変わりつつある。僕はなだれこみのとき名村と共に旅した訳だが、そのとき、なんとパンツを干しながら走行しだしたのだ。 以前より比較的常識人だと思えた彼が、とてもそのようなことをするとは考えられなかったのでとても驚きました。笑そんなわけで、名村は今後もいろいろな方向での成長が期待できることでしょう。
(MUR)
サンジ (法学部)
割と誰とも話せる社交的な人柄の持ち主。特徴・・というか、とにかく喋る。めっちゃ喋る。自転車こいでてもこいでなくても喋る。賑やかで面白い。 自転車においては、速さを競うよりも長距離のライドを楽しみたいようだ。色々なところに行ってみたいんじゃないかと思う。オススメの行き先とかあれば是非とも教えてあげて欲しい。
(じゅりあーの)
スコッチ (法学部)
メガネボーイ。イヤホンと電車が大好きでお金の管理も しっかりしてるから、未来の会計候補。 なんやかんやしっかりしているので 後輩の世話は安心して彼に任せられる。 基本しっかりしているが、 夢中になったら多少周りが見えなくなることも CLとか笑会話の節々から感じられるお金持ち感。 未来の後輩君!!おごって欲しい時は彼に頼むように!!
(おだむ)
おだむ (文学部)
DCC 1回の絶対的ムードメーカー。なだれ込みや夏合宿で何度「帰りたい。」と言っていたか数えてみたくなるくらい 言っていた。 が、その言葉とは反し、 いつも最後まで残っている。また、なだれ込みの悪天候を耐えたことや長距離のフェリーをあのベットでずっと過ごしたことなどから、彼は意外とタフなのであろう。 最後に、最近彼から何かと買ってくれと頼まれている気がする...すまない 誕生日知らんかったんや... 来年は検討する。
(スコッチ)
じゅりあーの (心理学部)
誤解を招くかもしれないが、彼女を一言で表現するとすれば、それは“強キャラ”である。 理由は先日のOBランにあるのだが、話せば長くなるので割愛しますww (出席した1回男子に聞いてください)あらゆる局面に順応できる彼女がスゴイ。 実はWCC1回の中で超絶な人気を誇る...ということに関しては、本人も 詳しく知らないであろう(苦笑)彼らも会いたがっているので、 是非交流を深めてもらいたいww
(サンジ)
サワムラ (文化情報学部)
好きなアニメはガンダム。いつも引っ越しバイトを始めとする派遣バイトに力を入れている。 真面目で優しい性格だが、行動は大胆。夏合宿で、キャンプ場の水道付近で真っ先に◯◯になって◯◯を◯◯始めたり、点けると力が付く?とかいうネックレス(定価1万円)を安いからと5千円で買ったりした。 交通費や食費は節約するのに、そういうものにお金を使うのが面白い。今一番欲しいものは“彼女”らしい。
(NGT)
NGT (理工学部)
常識人に見えて非常識で極度の方向音痴。boxの近くの牛丼屋に行こうとして松乃屋という全く別の料亭に着いたことや、部屋に掃除用具が一切なかったり、右と左をよく間違えたりと色々おかしい。 しかし、一緒にいて飽きることが無く今まで一度も怒ったところを見たことが無く、何回も家に泊めてくれる優しい奴で、こんな性格の悪い自分と友達になってくれたことを感謝している。
(サワムラ)
え~すクライマー (経済学部)
戦績:乗鞍ヒルクライム年代別8位, 石鎚ヒルクライム年代別優勝, 神河ヒルクライム年代別2位
愛車:Focus izalco max
1回生でもDCC全体でも速さが異常という声もあり、それは本当であった。先日の同早交歓合宿合宿のフリーランにおいて、同志社の中で1位、全体で2位という驚異の速さをみせた。 また、何よりも自転車が好きで高額な自転車を無料でもらうか可愛い女の子と付き合うかの選択に おいても自転車を選ぶと言っており、自転車愛が凄まじい(笑) さらに速くなることは確実であり、これからの活躍も期待できそうだ。
(まつしょー)
まつしょー (理工学部)
自分が松尾と初めて会ったのは、7月の前期総会の時。 正直、「◯◯ビに出てそうな顔だなー」というのが第一印象ですねww(後に彼が男子高出身だと判明する) あっ、察し...。 その上、彼は無類のメカ好きなのです。ウホッいい◯◯♂ そんな危なそうな(?)彼ですが普通に「いい男」です。思いやりの心を持っており、率先して行動してくれます。 また、次期メカ局員としてDCCの公用車を整備してくれるそうです。より一層彼の活躍が見られそうです。
(え~すクライマー)
カネコー (経済学部)
紹介文
(紹介者なし)
TMKW (法学部)
玉川は野球好きでトレ中も試合のチェックをしている。なだれこみでは、宇治にて、台風にも関わらず、甲子園優勝校の作新学院高校を見に行きたいと言い出すほど・・笑 また、いろいろな所に旅行に行っているらしく、なだれこみ中行く所々のことをよく知っていた。玉川はフレンドリーで優しい。入部当初僕があまりトレに出ないでいるとメールしてくれたりした。
(にしはら)
みっく (法学部)
まず、コウスケって一発で変換できないよね。二回もコウスケって打つの はなんやかんや手間だった。 彼は法学部法律学科で僕と一緒です。それと、宮城出身だそうです。実は 僕も小さい頃、宮城に2、3年住んでました。(覚えてないけどね) 好きな食べ物:うーん、なんだろう・・・牛タンでいっか。うん。いつも 食べる直前に「こ、これは牛の舌ァ!!僕は・・・牛とディープキスしよ うとしているのか??」とかいう変な妄想をしてそう。(テキトー) 好きな飲み物:水(特に便所の手洗い場のやつ)。これはー、うん、ブログ にもそう書いてたし、うん、仕方ないね。趣味:絵画だと思う。なかなかいい趣味してるね、みくにん。 性格:やさしい、そりゃあもう仏もビックリなくらい。きっと、寝ている 時に耳に粘土をしこたま詰めても怒らないと思う。 あと、虫が好き。好きすぎて見かけると、いつも凄い顔しながら跳ねて一 緒に遊んでるよ。好きなくせに、蚊取り線香を焚いちゃうのはツンデレの 証だね。 そして、大好きな虫さんが死なないように煙を全部自分に取り込 んで、喉を痛めてしまうのは「優しさ」の為せる業。 実はおしゃべりさんなので、気軽に話しかけてあげてください。あ、で も、その時に「あの髪の中にトカゲとか入ってないかなあ?」とか思って はいけません。鼻毛むしられますよ。 いつも思うけど、結構おしゃれさんだとも思う。長めのセーターをひらひらさせながら、明徳館で側転しているよ。
(よしかわ)
リョージ (政策学部)
趣味は旅行で特に行って良かった場所は仙台と名古屋だそうです 基本的には物静かなタイプですがたまにハイテンションになったりキレた りと扱いに困るときがあった気がします。 グルメにはこだわりを持っていてなだれ込み中もご飯をめぐって他のメン バーとの論争や食事の批評が度々みられました笑 なのでご当地グルメに関 しては聞いたら答えてくれると思います! そして自転車の実力は好不調の差は大きいものの調子のいいときは花背 26 分をマークするなど1回生のトップ3に入っています!
(TMKW)
N舎 (心理学部)
趣味:音楽を聞くこと 特技:(輪行袋やアスファルト等で)寝る 特に寝カフェは最高の環境らしい... 性格:穏やか。怒っているのを見た事が無い。金券ショップの券売機にお金 だけを取られた時も怒らなかった...なぜ? 補足:時々言動や行動を読まれているような気がする...
(リョージ)
マツオ (経済学部)
愛車 コナーの MTB オレンジ色 元野球部なだけあり基礎体力が高いため、キャンピングの時点からブイブ イ言わせている一回の筆頭である。 なだれこみや早同などなど春からの行事に全て参加するなど自転車に関し真面目な面が目立つ(早同は一回生唯一のフル参加)実は周りへの配慮や気遣いができる気配り者(強者の余裕) 黒いブラジャー イオンの火曜市をこよなく愛する。 良くも悪くも行動力がある。 ここまで真面目 峠を登っている時など、全てにおいて余裕のある表情をしている。モリタ クの次に人間を辞めそう... 空きコマは図書館で読書をする。(ボックスで漫画を読む) 岸本先輩と森田先輩には頭が上がらない。 今回のサヨナラランでも中心的役割を担い、DCC の中でも存在感を遺憾なく発揮する松尾君です。 ボックスにいる時間はモリタクの次くらいに多いはずなので可愛がってあげてください。
(みっく)
もりっぴー (GR)
よく知っていると思いますが、こいつは人外です。花背では一回生にして 一位になり、早同では出走者と同時にゴールに向かうハイエースについて行くなど今でも早いのに毎回進化して登場してくるやつです。でも、 人外 であっても全能の神様ではありません。なぜなら、なだれ込みの合宿で峠 を登るのが早すぎて体を冷やしすぎたのか、風邪をひいて途中で帰ってし まったのです。 それまで超元気にラブライブの話を三國としていたので大 変驚きました。あと、時々先輩に対して牙を向く時があります。親友になるにはラブライブ!のことを完璧に理解して語り合うことができないとなれないでしょう。 みなさんこのさよならラン前にいろいろ調べて来てください!
(マツオ)
モリマナ (法学部)
DCC1回生唯一の女子で、なだれ込み、耐久ランなどを乗り越えてきた根性 の持ち主。嫌いなタイプは「ごはん粒を残す人」。 疲れるとどこでも寝ることができ、コンビニの前、蔵王の御釜などでも人目を気にすることなく寝て いた。なだれ込み中の口癖は「ずっと寝たい」で、必須アイテムは日焼け止め(アネッサ)と野菜1日これ1本。
(N舎)
スケルトン (商学部)
・一目でスポーツマンと分かる。実際野球も好きで、体力があってとても強い。(コウ)
・〈手〉大きい
〈ポディション〉必然的リーダー
〈イメージ〉筋肉 バカ→文武両道
〈予想〉出世時の体重 4500g
〈性格〉変、優しい、体育会臭、運動神経が良い(kai)
・一回生で一番体つきがイイ。速い。(ばんば)
・甲子園や阪急西宮ガーデンズなどで有名な兵庫県西宮市に住んでいる、元野球部のスポーツマンである。例の店は無理らしい。
キャンピング後くらいから仲良くなったのだが、サイクリングの誘いにも気軽に応じてくれたり、また勉学でも優秀で文武両道な人間だ。趣味は野球、サイクリングに加えて登山で、信州のほうの山に登ったらしい。
一方彼は天然であり、現在、人がついさっき話した出来事を話しだす、ライド中にいきなり歌い始める、どの行事の感想を聞いても「楽しかった (小並感)」、などの症状が確認されている。
そんな彼のこれからの活躍 に期待したい。海パン愛用者。(へかにゆよ)
・武将のように格好いい名前の彼は、一見すると元高校球児らしくストイックなのだが、へかにゆよ曰くテンションがハイになると「いきものがかり」 を歌いだすのだそうだ。
歌うこと自体にも驚きだが、アーティストのチョイスにも驚きである。彼が好きな AAA の曲はまだ歌われていないらしい。是非聞いてみたいものである。
また、空腹が限界に達すると叫びだす姿が目撃されており、彼の生態はますます深まるばかりだ。
余談だが、 彼はへかにゆよと驚くほど仲が良く、某上回生からはへかにゆよとセットでホモ疑惑をかけられていたことがある。ドンマイ。初めて会ったその日にお金を貸したのは後にも先にも彼一人だけであろう。(せっきー)
・シブいイケメン。時折変顔をしたり奇声をあげる。気持ちは凄く分かる。耐久ランではスポークが抜けたせいでパンパンとメロディーを奏でながら走っていたらしい。最近は農園ゲーとプロスピにご執心。(メリッサ)
へかにゆよ (政策学部)
〈性格〉変、とても優しい、M気質
〈ポディション〉リーダー
〈性別〉男?
〈得意技〉午前三時の茨城県
〈一言〉眼鏡、被ってる(kai)
・自転車に熱心、行事やトレに心をこめて参加する。めっちゃ走れる。 将来がDCCの大黒柱になるかもしれない。(コウ)
・長岡京在住の、う○ぎ屋大好きへかにゆよくんである。彼のう○ぎ屋好きは有名(末期)であり、先日はバイトに行く前に食べ、末期っぷりをツイッターで披露した。
彼は自宅生だが外食が多く、意外とよく食べるようだ。午前三時のいばらぎけん。特技はがっこうぐらしで ある。余談だが、彼はスケルトンと驚くほど仲が良く、某上回生からはT見とセットでホモ疑惑をかけられていたことがある。ドンマイ。
かつて「こないだ福島さんのところでポトフご馳走になってむっちゃ美味しかったんだけど......関野ポトフって知ってる?」と言われた。遺憾の意。(せっきー)
・最初は真面目かと思ったがそうではなかった。ニックネームは「へかにゆよ」。イメージ通り博学である。アニメ、漫画、地理と造詣が深い。 一回生で唯一まともにチャリをいじれる人材(?)。
ツーリングにも余念がなく積極的にランに誘ってくれたり、トレイルを攻略しに行ったりしている。無茶な提案をしてくるがそれがまた面白いのでついついのってしまう。
感覚器官がイカレているのか、《省略》を筆頭とする二郎系ラーメンをこよなく愛し、好んで食べに行くという変態ぶりも。そんな彼だが一回生の長として計画を作ってくれるなどのリーダーシップも 見せてくれている。
DCCの将来を背負ってくれる人物であり、今後の彼に注目していきたい。(スケルトン)
・うさぎがラーメンのスタンダードと囁く人。速い。(メリッサ)
・DCCの中で一番つきあいが長い。春のキャンピングでも京見峠で先に行く姿を見てスゲェと思った。今では花脊 20 分前半のタイムをだすなど優秀な人材となっている。ゲームの話も合うので是非BOXの妖精と成ってほしい。(ばんば)
KAI (文化情報学部)
・文情の1回生で眼鏡をかけており、ゲームが好き。大阪の出身で、1 時間半かけて通学している。キャンピングの時、茶碗やお箸まで持っていて準備万全だった。(コウ)
・春のキャンピングではむっちゃチャラいと思ってた。この前の下見で 会ってみるとすごく落ち着いていた。まだあんまり交流できていないけど、これから交流できたらと思ってます。(ばんば)
・5月のキャンピングのときは金髪で異彩を放っていたが話してみた ら意外と話しやすかったという印象が残っている。秋学期からの本格的な参加となったが彼にも面白い所が多々あった。
彼は泉州の人なのだが、 だんじりの町とあって発言が面白かったのも印象深い。また、彼のGIOSのランドナーがかっこよくて私は密かに憧れている。(スケルトン)
・大阪府和泉市に住んでいるツイッタラーである。文情なので 京田辺がメインであることや、家から BOX までの遠さなどでキャンピング以来あまり会う機会はなかったが、
同早の二日目に高山駅で姿を見せるや否や先輩をちぎっていく、これまた脅威の脚力の持ち主であると共に、CL にもすぐに適応する能力を持っている。一回生の中で怒らせると一番怖そう。
キャンピングのときは茶髪をしていたのだが、同早のときには黒髪になっており、イメージがだいぶ変わった。(へかにゆよ)
メリッサ (経済学部)
〈性格〉変
〈兼部〉3つ
〈桐蔭学園〉
〈イメージ〉闇を感じる
〈一言〉データ不足(kai)
・彼がDCCに来たのは春学期の後半だった。そして 本格的にDCCに参加したのは秋学期からである。最初の印象は物静かなのかと思ったら意外と話しやすかった。
また僕らが驚いたのは彼にとってのDCC最初の行事が地獄の耐久ランでなんと彼は完走したこと である。僕と西村はロードだったのだが彼はクロスで最初のチェックポイントまでついてきたのである。
本人曰く峠はキツいが平地は得意らしい。頼もしいヤツが来やがった。(スケルトン)
・メリッサは、神奈川県藤沢市出身の湘南人である。彼が初めて参加した公式行事は耐久ランだったのだが、スタート地点から第一 CP まで、僕とスケルトンで引いたとは言え
GIANT のクロス(公用車)で三十キロ巡航を成し遂げるなど、恐ろしい脚力を持っている。また、グルメに詳しく、今出川周辺だけでなく百万遍や一乗寺まで足を運んでいる。池田屋や夢を語れなどの所謂二郎系にも抵抗はないらしい。
この前はトレ終わりに、百万遍の店を紹介してもらった。次の春花脊タイムトライアルの記録が非常に楽しみである。(へかにゆよ)
・最初の参加行事が耐久ランだという。200キロ以上を走り切ったことは素晴らしいことだと思いつつ、頭オカシイんじゃねぇか?とも感じた。僕は絶対無理です、尊敬します。まさに 1 年のブラックホースだ。(ばんば)
コウ (理工学部)
・名前からわかるように中国人の留学生である。まずびっくりしたのは 日本語を巧みに操るということ。彼の父親が日本で働いているらしく2、 3年前に彼も日本に来たらしい。
そこから2年ぐらいで日本語をマスターし、僕たちと一緒に今年同志社大学に合格したいわゆるエリートである。また、とてもフレンドリーな所もある。個人的に中国語選択者として 中国に興味があるので色々聞いてみたいと思う。(スケルトン)
・中国の天津市出身の天才留学生である。彼とはキャンピングの時に初めて会話したのだが、本人に言われるまで留学生と分からなかったほど日本語が達者な上、真面目で春学期の成績も優秀だったらしい。
LINE のトプ画から分かるように、エヴァンゲリオンが好きだ。以前に 彼とう○ぎ屋に行ったのだが、「孫さんにここ美味しいって聞いた」と 嬉しそうにカウンターで待機し、
ラーメンが来るや食して「美味しい美味しい」と言ったことがとても印象的である。またどこか食べに行きま しょう。(へかにゆよ)
・DCC 一回生の中で最も清い心を持つ彼は、天津出身の留学生である。 お父様も日本で働いているようで、結構なお坊ちゃまなそうだ。なんとなく育ちが良いように感じる。当に良い人である。
エヴァが好きだという叫びがラインのアイコンからもひしひしと伝わってくるので、ジョジョにもハマると、私は信じている。(せっきー)
・
〈性格〉優しい、穏やか
〈頭〉良い
〈単位〉フル単
〈AC ミラン〉大ファン
〈自転車〉よくこける
〈中国で流行ったゲーム〉God of war
〈お酒〉むっちゃ強い(中国では18歳以上OK)
(kai)